【応募受付終了】
動画作品のご応募は、12/10に締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。選考結果をどうぞお楽しみに!
大会参加者による映像コンテスト『MY OMM FILM AWARD』が4年ぶりに復活!
他のどの山岳レースとも一線を画するOMM JAPANは、おかげさまで今年日本上陸10周年を迎えます。そしてこのたび、2019年に開催し、大きな反響をいただいた映像コンテスト「MY OMM FILM AWARD」が10周年を記念して復活しました!
OMM JAPANを一緒に盛り上げ、その真の魅力を伝えてくださるレース参加者の生の声、生の映像を募集します!順位や完走だけではない、レースの舞台裏にフォーカスしたあなただけの「MY OMM STORY」を映像作品で表現してください!
そして、今回10周年の映像コンテストに審査委員長はいません。視聴者の皆さん全員が審査員です!ご応募いただいた作品は一般公開し、投票を受け付けます。得票数のもっとも多かった作品が栄えあるグランプリに輝きます!
MY OMM FILM AWARD 2019 グランプリ作品
『THE RIGHT TO CHALLENGE』
BY 太田 健一 (北海道)
準グランプリ作品『ベストパートナーとのラストラン』BY 森 栄樹 (東京都)
3位入賞作品『俺たちのOMM』
BY 小山 温史(東京都)
What's Your OMM Story?
OMMには1300名の参戦者それぞれの、1300編のストーリーがあります。完走だけがストーリーを完結させる結末ではありません。やむなくレース途中で涙を呑んだ人も、ゴールゲートを通過して肩を抱き合った人も、あなたにしか見えなかった景色があります。
10年連続開催のOMM JAPANには、毎年同窓会のように帰ってきてくださる常連さんも多く、そして初出場の方の多くは、過去の出場者さんからの勧めで参加を決意してくださっています。
どうして毎年戻って来たいと思うのか。
なぜ「一緒に出よう」と誘いたくなるのか。
ぜひレース中だけでなく、レース準備やトレーニングの様子から撮影を始めてみてください。あなたのOMM STORYはすでに始まっています!多数の皆さまのご応募をお待ちしています!
MY OMM FILM AWARD 2023
応募資格: OMM JAPAN 2023 KITAYATSUGATAKE レース参加者
作品内容: ノンフィクションのOMM JAPANドキュメント映像作品
放映時間: 30分以内
作品フォーマット:動画データ(mp4またはmov形式)
作品提出方法:作品提出フォームに必要事項を記入の上、ファイル送信やドライブサービス(ギガファイル便、Google Drive等)を利用の上、URLを応募フォームにご記入ください。
作品提出の注意事項
※ファイル転送サービスごとに送信可能な容量が違うので、各自ご確認ください。
※ファイルの保持期間は7日間など、期間に余裕を持たせるよう設定してください。
※YouTube等のメディアに動画をアップロードし、動画再生のリンクを共有しての応募は不可とします。
※必ず「mp4形式」または「mov形式」のデータをお送りください。
作品提出期限
2023年12月10日(日)
結果発表
2023年12月25日(月)
審査員
- 一般審査員の皆さま(一般投票を行います!)
- イベント運営事務局
一般投票期間
12月13日(水)〜12月20日(水)(予定)
審査基準
審査は以下の順に判断します。
- ストーリー、作品性
- 映像構成
- 映像及びサウンドクオリティ
賞金
1位 グランプリ 15万円
2位 準グランプリ10万円
3位 優秀賞 5万円
その他注意事項
- 応募作品の著作権は応募者に帰属します。
- 応募者は映像の著作権を所有していることが必要です。代理人の提出は認められません。
- 入賞作品はOMM JAPANの特設サイトで一般公開させていただきます。
- ご応募いただいた映像作品は、今後OMM JAPANの広報、マーケティングに使用させていただくことがあります。予め同意のうえご応募ください。
- 応募作品中に使用される映像や音楽等は、必ず著作権者の許諾を得た上で使用してください。第三者からの権利侵害や損害賠償等の主張がなされた場合、応募者が自らの責任で対処するものとし、主催者は一切の責任を負いません。
- 動画制作や応募に伴う一切の費用は、応募者の負担となります。
- 応募作品の審査経過・結果についてのお問い合わせにはお答えできません。
主催・お問い合わせ
OMM日本正規代理店 株式会社ノマディクス
TEL: 049-265−5182
Email: info@nomadics.jp
OMM JAPAN 2023公式ロゴ素材ダウンロード
映像作品内に大会ロゴを挿入したい場合は、下記よりダウンロードしてください。
※公式ロゴ利用に際し、以下の行為を禁止します。(ロゴは加工せずお使いください)
- 縦横比の改変
- 回転
- デザインの部分利用
- カラーの変更
- グラデーション、シャドー、3Dなどの加工
- 文字間隔の変更
- フォントの変更
- ロゴの視認性を欠く配置